前項で書いたように、ジョー・リン・ターナーが加入します。
ジョーが新ヴォーカリストに決まったものの、アルバムのレコーディング自体は前作" the house of blue light"以上に難航しました。 deep purpleの個性を大事にするあまり、ジョーの作るメロディに拒否反応を起こすロジャーやジョン、反対に個性をマンネリと捉え、新しい事をやっているつもりのジョー、意見の食い違いが数多くあったようです。なかなか進まないレコーディングのせいか、「ジョー脱退、 deep purple解散」という噂が幾度となく広まりました。
それでも7月には完成し、10月には" slaves and masters"と題されたアルバムがリリースされます。
この年は、各メンバーとも新生 deep purpleのプロモーションとしてのインタビューなどに追われ、ツアーは行っていません。翌年の1月から、ヨーロッパツアーがスタートします。
ニューアルバムに伴うツアーがようやくスタートします。オフィシャルのライヴ音源はありませんがツアー初日、1月23日のチェコでのライヴは、TV放映用にビデオ撮影され、プライヴェートビデオとして観ることが出来ます。ツアー初期しか演奏されなかった" wicked ways"が聴けるのがポイントです。この音声を落したライヴCD" stand by me"も出回っています。
BON 217/218 freiburg, germany disc 2 7-9 : red fox in |
disc 1
disc 2
|
2月からスタートしたヨーロッパ・ツアー、終盤に入ってきたドイツでのステージをオーディエンス録音で収録したCDです。このヨーロッパ・ツアーは旧ユーゴで行なわれたステージをのぞき(地元のテレビ局が撮影した冒頭の2曲のみ、ファンの間でやりとりされています)、ほとんどすべてのコンサートがプライヴェート・ビデオやテープとして存在していますが、ライヴCDやCD-Rとしてはあまりリリースされません。やっぱり、売れないか(笑)"Live Cassette Analysis"でも、この年のツアーに関しては「Deep Purple最悪の歴史の始まりである」みたいな書き出しで始まっております。そんなに嫌わなんでもいいじゃん(^^;
人気のないツアーの中でリリースされるだけのことはあり、音質はなかなか良いと思います。とくにオープニングなんかは一瞬サウンド・ボード音源かと思うくらい、しっかりとした音質になっています。ただ、やっぱりジョーのヴォーカルが浮いているように感じる場面が多いようにも思います。フロント・マンとして気合いが入っているのでしょうが、リッチーはともかくとして他のメンバーがそれにほとんど答えず、一方通行になっているような印象。決して演奏自体が悪いわけではないのですが……。
2枚目の7曲目から収録されている音源は、ジョーが加入してから初のライヴ・パフォーマンスとされる、1989年12月にヴァーモントのライヴ・ハウスで行なわれたギグを収録したとされるものです。ヴァーモントで曲作り、もしくはレコーディングを行なっている最中のパフォーマンスで、ジョン・ロードをのぞいた四人で演奏されています。オーディエンス録音で、バランスがややギターよりですが、なかなか良い音質で録音されています。この日の録音としてファンの間で出回っているテープはこの部分のみで、このコンサートがはたして長時間にわたって行なわれたのかどうかは不明です。雰囲気としてはアンコールの部分とか、他のアーティストのコンサートの後、突然ステージに現れてこの3曲をサッとプレイして終えたとか、そんな感じの漂うテープです。しかし、リッチーのプレイはのびのびとしていて素晴らしく、紆余曲折があったとはいえ、新しいヴォーカリストを向かえてリラックスしている様子がうかがえます。なかでも"Smoke On The Water"のプレイは素晴らしく、このギグを観ることができたオーディエンスは幸運だと思います。
BON 117/118 wurzburg disc 2 7-10 : munchen |
disc 1
disc 2
|
タイトルどおり、ドイツ・ツアー最終日の模様を収録しているようです。メインで収録されているのは、以前" wurzburg"というタイトルでリリースされていた音源です。私はこのCDは持っていないので、音質自体を聴き比べることは出来ませんが、" wurzburg"が" lazy"までの収録だったのに対し、こちらのCDはセットを完全収録しているのがポイントです。
なかなか臨場感のあるオーディエンス録音です。少々録音レベルが高く、低音が歪む個所がありますが、バランスもなかなか良好で、クリアーな音質です。ただ、多少ピッチが低くなっていて、少々締まりのない演奏に聞こえるのが難点です。
各メンバーとも調子は上々で、素晴しいプレイが聴けます。前日よりもジョーの浮き上がりが目立たないせいか、バンド全体のパフォーマンスとしても、良い印象のライヴになっています。ドイツでの公演となると張り切るリッチーも例外ではなく、リリカルなフレーズからアグレッシヴなプレイまで、上々のパフォーマンスを聴かせてくれます。ただ、この頃のリッチーのサウンドは、オクターバーが強調されたサウンドが多いため、好みが分かれるかもしれません。" smoke on the water"では、ギタークラッシュをやらかしているようです。
賛否両論あった" slaves and masters"アルバムですが、このツアーでプレイされた5曲の新曲は、ライヴで聴ける演奏はどれも悪くありません。スタジオ盤では、その整理された演奏が裏目に出てしまっているものもあると思いますが、ライヴで聴かれるスケールの大きな演奏は素晴しいです。再結成 deep purpleのギランの曲で2曲だけ残った" perfect strangers"と" knocking at your back door"も、ジョーの声はそれほど違和感なく、フィットしていると思います。
ボーナスに収録されているものは、以前" black night over europe"というタイトルで出回っていた、2月15日、ミュンヘンでのライヴです。これはプライヴェート・ビデオから落とされたらしいのですが、私はこの映像は観ていません。映像は"Lazy"までしか収録されていないようなので確実なことは言えませんが、"Wicked Ways"を本編終了曲にしていたのは、この日までか、この前日の2月14日のライヴまでだったようです。セットリストから落とされた理由は不明です。日本で聴きたかったのですが……。このミュンヘンの音源は、少しこもり気味、かつ濁りがある上に、バランスが少々良くないオーディエンス録音です。メインの" wurzburg"の音源に比べると、1ランク落ちる音質です。演奏自体は決して悪くありません。特にペイスが調子のいいプレイをしています。
Darker Than Blue 029-030 Paris |
Disc 1
Disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
HD-14/15 goteburg |
disc 1
disc 2
|
3月1日からスタートした北欧ツアー、2日目のスウェーデンでのライヴを収録した2枚組です。 deep purpleのライヴCDがまだ種類もそう多くなかった1993年にリリースされています。DATほどのクリアーさはありませんが、音の濁りもそれほどなく、バランスもまあまあなので安心して聴けます。
このライヴCDを紹介している各種書籍などをみると「平均的な出来で、特筆することもないライヴ」という評価が多いです。たしかに変わった曲をやっているわけでもなく、即興で面白い展開が目立つわけでもないステージでは、あります。この辺は、やはりフロントマンとしてのギランとジョーの違いが出てくるのではないかと感じます。ジョーは盛り上げるべきところは盛り上げ、聴かせるところは聴かせるというきっちりとした「仕事」をしているようですが、こういったパフォーマンスはやはり rainbowで生きるものではないかな、と。「常にメンバーが何をやりだすのかわからない」という deep purpleの伝統 ( 笑 ) が、ここでは感じられません。ギランはそういった雰囲気を作り上げるのがうまく、メンバーもそれにノセられて自然といろいろな「遊び」が生まれていったように思います。
N-040/041 copenhagen disc 2 7-10 : london |
disc 1
disc 2
|
こちらは北欧ツアー最終日、3月6日のコペンハーゲンを収録しています。初回プレスにはおまけのつもりか、海外で出回っているらしい trading cardsという奴の、 deep purpleのものが6枚付いています。まあまあのバランスのオーディエンス録音ですが、歪みが気になる箇所があります。ピッチも、半音程度低いようです。
このツアーのオープニングは、ギランは絶対に歌わない、" burn"で幕をあけます。この曲が聴けるのは嬉しいことですが、あまりジョーは真剣に歌っていると思えない……というのは言い過ぎでしょうか……この91年の演奏よりも、ritchie blackmore's rainbowでの演奏の方が、私は好きです。
続く" black night"では、" long live rock'n'roll"が挿入されることがあります。これは、どうもリハーサルの段階では予定になかったらしく、ツアー初日のチェコでのビデオをみると、リッチーがジョーに耳打ちして、突然やりはじめたのが判ります。この部分で、リッチーが"long live rock'n'roll !"と言っているのがジョーのマイクに拾われて聴くことが出来ます。" child in time"も挿入されますが、個人的にはあまりギラン以外の声でこの曲は聴きたいと思いません。" truth hurts"では、" fortuneteller"をチラッとプレイしています。
ボーナストラックに、イギリス・ツアーから3月16日、ハマースミスでの演奏が収録されています。音は、コペンハーゲンに比べると1ランク落ちますが、「青い影」を収録しているのがポイントです。次の" yesterday"にも収録されていますが、別の日の演奏です。
北欧に一週間滞在したDeep Purpleは、その後オランダとベルギーでコンサートを行ない、3月10日のマンチェスターからイギリス・ツアーを開始します。
gryphon-019/20 london |
disc 1
disc 2
|
イギリス・ツアーから3月15日、ロンドンはハマースミス・オデオン四連続公演の2日目を収録した音源です。イギリス・ツアーは初日のマンチェスターをのぞき、なんらかの形で音源が存在するようです。3月11日のエジンバラ公演はBBCが放送用として録音を行なっていますが、これは現在まで放送されておらず、また、音源自体も流出していません。ハマースミスが一連のヨーロッパ・ツアー最終日程でもあり、特にこの2日目はリクエスト・タイムが充実している、おいしい日でもあります。
このハマースミス公演は、16日の一部が" a whiter shade of purple"にボーナスとして収録されていましたが、全長版は初登場です。 deep purpleならではのハプニングに満ちたショーは、楽しめるものです。音はまあまあ、可もなく不可もなく、という感じのオーディエンス録音です。多少音が遠い感じがしますが、もうちょっと低音が出てくれればベストかな。ちょっとハウリングがきついところがありますが、これはPAのせいでしょう。
演奏は、地元ということからか、ジョー以外はかなりリラックスして演奏しているようです。ジョーはちょっと力みすぎているような気がします。 disc 1の7では、ロジャーの意外に長いベース・ソロが聴けます。聴き所は、2枚目のほうに集中しています。日本公演ではメドレーになってしまった1や、リクエスト・タイムで聴けるレアな曲5、6、7辺りが面白いです。
" knocking at your back door" は、ジョーはちゃんとオリジナル・キーで歌ってくれるので、嬉しい (^^) ( ギランは自分の曲なのに何で1音下げるんだ? でも、ジョーも" i surrender"では半音下げるからおあいこかもしれない )。 9では、リッチーのジョーいじめ? が聴けます。ギターソロで突然弾くのをやめてしまい ( 音が出なくなったのかもしれませんが、ソロが終わるときっちり弾いているので、やっぱりわざとだと思います ) 、困ったジョーがギターソロのラインを歌わされるのです。ツアー終盤ならではのお遊び。
このイギリスでヨーロッパツアーを終え、4月からはアメリカツアーがスタートします。
BON 020/21 philadelphia |
disc 1
disc 2
|
SR-201001-2 philadelphia |
disc 1
disc 2
|
4月10日にヴァーモントからスタートしたアメリカ・ツアーは、5月末まで続きました。これらは、中盤の4月21日、フィラデルフィアでのステージを収録したものです。ヨーロッパ・ツアーと比べて、ややセットリストがコンパクトになっています。
多少歪みが気になる個所もありますが、全体的にはサウンド・ボードと間違えてしまうくらいの良好なオーディエンス録音です。" burn"はイントロのリフの途中からスタートします。そのあとはコンプリートだと思われます。" burning purple"は最初に登場したCDですが、現在聴いてみるとやや歪みが多い感じ。"philadelphia 1991"は後から登場したアルバムで、歪みは若干軽減されて聴きやすくなっていますが、なぜかピッチが半音程度低くなっています。CD-Rでこの音源が出回っているかどうかは知りませんが、そちらでピッチの正常な歪みの少ないものがあれば、そういうアイテムを探すのが良いでしょう。
アメリカ人のジョーは自国でのステージということもあってか、ヨーロッパとは気合いの入れ方が違う感じです。演奏自体もかなりタイトかつパワフルです。ただ、ヨーロッパ・ツアーの様な遊びがあまりなく、その点は少しもの足りません。アメリカ・ツアーを撮影したプライヴェート映像の中には、" hall of the mountain king"をやっていたりするものもありますが、全体的にササッとやっている感じです。
アメリカ・ツアー終了後、日本にやってきます。この時リッチーはサッカーで背中を痛めたらしく、ほとんどアクションはせず、自分の出番以外はマーシャルの後ろに引っ込んでいました。この日本公演でもあまりお遊びはなく、最終日に" hey joe"をやったくらいでした。この日本公演の音源は、26日の大阪、最終日の27日の東京が、オーディエンス録音のライヴCDとして出回っています。私は両方とも未聴です ( 初日、最終日の東京は、足を運びました ) 。
Darker Than Blue 015-016 Disc 1 & 2 1-5 : Disc 2 6-10 : Disc 2 11 : |
Disc 1
Disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
no number pozman |
disc 1
disc 2
|
日本ツアーのあと、彼らはマレーシア経由で中南米を回ります。この中南米ツアーは8月20日、21日のブラジル・サンパウロのステージがライヴCD、プライヴェートビデオ共に出回っています。このビデオでは、このツアーでは珍しいギタークラッシュを観ることが出来ます。8月24日で一応の日程を終了した後、1カ月ほど後の9月末にポーランド、ギリシャ、イスラエルを回る短いツアーを行ないます。これが、このラインナップでのラスト・ツアーになったようです。これは、そのポーランドでのショウを収録した2枚組です。なぜか、スリム・ケースのものと、通常の二枚組ケースのものが出回っています。私の所有しているのはスリム・ケースですが、どちらかがコピーか、セカンド・プレスになるのだと思います。
かなり濁った感じのオーディエンス録音です。かなり音が遠い感じで、バランスを云々する音質ではありません。観客の反応はすごいものがあります。出回っている音源の中でもかなり盛り上がっているほうでしょう。オーディエンス・ショットでかなり良いアングルのビデオが存在するそうですが、そちらを観たいところ。演奏じたいは、あまり特筆するものは出て来ませんが、体制が激変した90年代初頭を象徴するような音源ではあります。
DP-23-4 tel aviv |
disc 1
disc 2
|
ジョーを含むラインナップでのラスト・ツアーと思われる9月末のツアー最終日、イスラエル、テルアビブでのステージを地元の放送局が収録、放送したもののエア・チェックで、良好なステレオ録音です。このステージはビデオ撮影もされていたという未確認情報があります。ジャケットにある8月のクレジットはおそらく間違いです。
オープニングの" burn"は収録されておらず、2曲目の" black night"からスタートします。DJの声がいささかじゃまですが、バランス、音質共グッドですから安心して聴くことが出来ます。観客の反応に刺激されたのでしょうか、演奏も気合いが入っている感じでなかなか良いです。また、このツアーで" space truckin'"が聴けるのは珍しいことです。現在出回っている音源では、これでしか聴くことが出来ません。
ニューアルバムのレコーディングが開始されますが、ジョーと他のメンバーとの衝突が繰り返されます。結局ジョーも deep purpleを離れていく事になります。再びヴォーカルを探す羽目になる deep purpleですが、ロジャーはギランを呼び戻すことを計画します。絶対にギランとやりたくないリッチーでしたが、ロジャーの説得やレコード会社のプレッシャーなどで、ギランとやることを承知します。ドイツで再開されたレコーディングは、年があけてからアメリカに場所を移し、翌年5月に完成します