まず最初に、リッチーの参加したセッションに焦点を当てたオムニバスCDアルバム各種を紹介します。最後の1枚をのぞき、すべて ritchie blackmore名義でリリースされているものです。これらのアルバムだけでも、リッチー参加のセッションの大筋はつかめると思います。「ジョー・ミーク作品」「デレク・ローレンス作品」「 deep purple結成以後」の各ページでリストしているアルバムに収録されておらず、ここに掲載したCDでのみ聴ける曲に関しては、収録曲名を強調表示しています。
RP VSOP CD 143 |
|
セッション時代のリッチーの演奏をまとめた初めてのアルバムです。アナログ盤も同時にリリースされました。私が最初に入手したのはアナログ盤で、それまで書籍で曲名だけしか知らなかった曲をいっぺんに聴けた時の興奮は、今でも覚えています。これ以来、 ritchie blackmore名義のオムニバスや、各種アンソロジーアルバムでこれらの曲はたびたび収録されており、現時点でこのアルバムでしか聴く事が出来ないトラックは17曲目の" guitar job"だけとなっています。これは、第2期 deep purpleのアウトテイクといわれています。詳細はディスコグラフィの「アルバム未収録曲」をご覧ください。アナログ盤のみ、" fireball"アルバム録音時の演奏で" show me the way to go home"が収録されており、リッチーのインタビューも入っています。
RP VSOP CD 157 |
|
前記のアルバムの続編で、はじめて" richie blackmore orchestra"のシングルが復刻されたアルバムです。この時も興奮しましたねぇ。輸入盤のリリースが待ち切れなくて、何度も新宿レコードに足を運んだのを覚えてます。
deep purple結成以前のセッションが多かった vol.1にくらべると、こちらは、どちらかといえば deep purple結成以降のセッションが多く収録された構成となっています。
アナログ盤のみ、リッチーのインタビューが収録され、その導入として、1974年にリリースされたアダム・フェイスのソロ・アルバム" i survived"のタイトル・トラックでリッチーが参加して弾いた、フリー・スタイルのソロが聴けます。この" i survived"アルバムは deep purpleや rainbowのプロデューサーだったマーティン・バーチや、ポール&リンダ・マッカートニーが参加しているアルバムですが、CD化はされておりません。アダム・フェイスは1958年から活躍しているアーティストで、このアルバムは唯一1970年代にワーナーからリリースされたもので、アダムの各作品からは多少浮いた位置にあるものです。なかなか再発されないのもそのあたりに理由があるのかもしれません。アナログ盤は入手しようと思えばそう苦労はしないと思います。プレミアにどれだけ金をかけられるかで、すぐに入手できるか、時間をかけるかが別れるでしょう。
このシングルは、リッチーが the outlawsを脱退し、 savagesに2度目の加入をした時にレコーディングされたといわれています。
リッチーが savagesに最初に加入したのは the outlawsに参加する前、1962年ですが、リッチーのオフィシャルサイトによれば、このときはレコーディングには参加していないということだそうです。そうなると、現在聴く事ができる savagesのシングルで、リッチーが参加しているとはっきりしているのはこれだけです。" the train kept a rollin'"のギターソロは、後の deep purpleでも" lucille"のソロで流用したりしています。サッチのシングルを集めたオムニバスCDやアルバムもリリースされていて、そちらでも聴く事が出来ます。
1973年にドイツでリリースされたシングルです。 randy pie and familyは1974年から1977年にかけて5枚のアルバムをリリースしたドイツのバンドという事ですが、このシングルはそれらに先駆けて1973年にリリースされたものです。このA面にリッチーが参加した詳しい経緯は不明です。
この2曲のライヴは、このアルバムでしか聴くことが出来ません。1976年のドイツツアーで収録されたもので、オフィシャル盤" live in germaney"には収録されなかったテイクが聴けます。詳細はディスコグラフィ「アルバム未収録曲」をご覧ください。
RPM 120 |
|
deep purple参加以前のリッチーのセッション参加曲を一番集めているのが、このアルバムです。 the outlaws、 heinzなどの定番はもちろん、 the outlawsが変名でレコーディングしたCMソングや、1995年に" stranger in us all"で取り上げた" hall of the mountain king"を演奏しているものなど、貴重な演奏が目白押しです。以下、このアルバムでしか聴けないトラックを中心に紹介します。
ノッティンガムの自転車会社に依頼されてレコーディングされたCMソングです。 the outlawsでの録音でしたが、名前を代えて行われました。後にこのセッションのことを知ったファンがこの会社に行ってコピーを手に入れ、それが広まっていったという事です。
the outlaws時代のリッチーの活動の大半は、「 deep purple結成以前」に掲載している各アルバムで聴く事が出来ますが、ライヴ音源となると現在手軽に聴く事ができるのはここに収録されているラジオ出演のテイクのみです。
the outlawsがバックをつとめたアーティストは多数に上りますが、この dave kayeもその一人で、エルビス・プレスリーのカヴァー曲です。" rock profile vol.2"のアナログ盤に収録されていましたが、CDではこれがおそらく初収録になります。
この人に関する説明は" take it!"のライナーに書かれているのですが、関係してくる人名などが私にはピンとこないため、どんな人だったのかいまひとつよくわかりません。1960年代のイギリスのポップシーンに詳しい人なら、彼がどのような位置づけの人であるか、わかるのではないかと思います。一発屋だったのかな?
richie blackmore orchestraと同じパーソネルでレコーディングされたセッションです。これらのセッションは経費をうかすために他のアーティストのためにブッキングされたスタジオの余り時間を利用して行われていました。1995年に" hall of the mountain king"として取り上げる事になる「山の魔王の宮殿にて」を、このセッションでとりあげています。
TECX-23903 |
|
日本のテイチクからリリースされているリッチーのアンソロジーの1枚目です。ライナーには" rock profile vol.1"の、サイモン・ロビンソン氏の文章の日本語訳が収録されています。
1曲目から5曲目までは deep purpleと rainbowのライヴテイクを収録し、6曲目以降で1960年代の音源を並べています。ちょっと見ると寄せ集めで終わってしまっているアルバムに感じますが、ここに掲載したオムニバスアルバムのみを聴いていった場合、このアルバムでしか聴けない曲( heinzのものなど)が幾つかあるので、要チェックです。
TECX-23904 |
|
テイチクが、" take it! - sessions 63 / 68"の権利をRPMからライセンスしてリリースしたもので、" take it! - sessions 63 / 68"と全く同内容のアルバムです。ライナーも、日本語訳されており、これらテイチクの2枚のライナーで、セッション時代のリッチーを大ざっぱに知ることが出来ます。
CMEDD1029 |
Disc 1
|
Disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
PUR 325 |
|
2001年秋にリリースされた、 deep purple参加メンバーのバンド参加以前のキャリアをまとめたコンピレーションです。リッチーの参加している曲は1,2.12,13,14,15.16-19ですが、その他のトラックも興味深い音源が並んでいます。とくに、カヴァーディルが在籍していたガヴァメントの音源は初登場となるものです。ここではリッチー参加曲に限ってコメントします。すべてデレク・ローレンスのプロデュース作品というのは、何か意図するところがあるのでしょうか。また、1と2はこれまでも何回か登場しているものですが、初CD化の際にすでにマスターテープが消失していたこの曲は、状態の良いシングル盤から盤起こしをされていました。今回、そのサウンドをレストアしたということで、音は若干よくなって……いるのかな?
男性ボーカル2人組のユニットで、同じくデレク・ローレンスのプロデュースでこの2曲ををレコーディングしています。ニック・シンパーとリッチーが参加しているのは確かなようですが、ジョン・ロードも参加しているかもしれません。
これらの4曲はこれも男性2人組ユニットの曲です。2枚のシングルを出してそこそこのヒットになったらしく、アルバムを作るということになってレコーディングされたのがこれらの曲です。ここではリッチー、ジョン・ロード、イアン・ペイスが参加しているようです。