1980年の" monsters of rock"の後、コージーがバンドを去ります。リッチーはグラハムも切るつもりで後任を探し、ジョー・リン・ターナーに目を付けます。しかし、まだグラハムはバンドにいたため、シンガーが2人という状態になってしまいます。それでも、" difficult to cure"アルバムの歌入れの段階までには、ジョーでいく事に落ち着いたようです。ドラマーは、ボブ・ロンディネリ。彼は早くから決定したみたいで、コージーのラスト・ステージ、" monsters of rock"でのバックステージにもいたということです。
この年のオフィシャルのライヴとしては、" finyl vinyl"収録の、" can't happen here"があります。この後出てくる" coloured rainbow"に収録されているラジオ・ショーからの音源です。
" difficult to cure"アルバムがリリースされた1981年2月からアメリカ・ツアーが始まります。このツアーから、バックコーラスとして、2人の女性コーラスが加わります。賛否両論ありましたが、この頃の rainbowの方向性を考えれば、コーラスは必要不可欠、しかし歌えるメンバーがいないとなれば ( ロジャーの歌は……ノーコメント(^^;) )、導入は必要だったでしょう。
BON 023/24 boston disc 2 2-14 |
disc 1
disc 2
|
no number boston |
disc 1
disc 2
|
1981年2月下旬 ( 確認されている最も早い日付は2月21日、ヴァージニア州リッチモンド ) にスタートしたアメリカ・ツアーは、5月初旬まで続きました。このCDは、このアメリカ・ツアーの終盤となる1981年5月7日にボストンで行われたコンサートを、" king biscuit flower hour"が収録し、放送されたラジオ・ショーの音源です。放送用音源ですから、音質、バランスともによく、安心して聴くことが出来ます。最近、曲間をつめて、1982年の分をカットしてCD1枚に収めた" more coloured rainbow"が出回っています。" more coloured rainbow"の方が音質はいいという話ですが、未聴なのではっきりしたことはいえません。
この時期の" over the rainbow"は、どの音源を聴いてもかなり長い演奏をしています。どういう意図があったのかわかりませんが、私はもっと短い方が好みです。
" spotlight kid "のエンディングは、この頃はまだ6連のキメはやっていません。" i surrender "のイントロで、ハープシコードの音でキーボードソロがありますが、私は1982年のデイヴのソロよりもこのツアーで聴ける緩急のついたドンのソロが好きです。" lost in hollywood"はグラハム時代からお馴染みの展開ですが、キーも違うし、あの「1812」が聴けないのは寂しいです。
" difficult to cure"は、レコードどおりの展開となっています ( グラハムの頃は途中のオルガンとのユニゾン部分が少し違いました )。バッハ好きなリッチーがベートーヴェンを取り上げたことについて、今までいろいろな推察がされてきましたけれども、" rainbow rising"に出てくるリッチーのインタビューでは、「1970年代に観たドイツとオランダのサッカーの試合 ( ワールドカップなのかな ? ファンじゃないのでわかりません ) で、九万人あまりのサポーターがこのメロディを合唱していたのに感銘を受けた」んだそうで、そういえばこのメロディを演奏するようになったのは1977年からだよなぁ、などと、妙に納得してしまいました。これが絶対の真実だとは思いませんが、きっかけの一つではあるでしょう。
この年のツアーから、長らく封印されていた" smoke on the water "がアンコールでプレイされるようになりました。当初はリハーサルはしたものの、演奏していなかったようですが、ある本によればデンバー公演からプレイし始めたそうです。ツアー日程を見るとデンバー公演は3月30日に行われています。もしかしたら、この頃からリッチーの頭の中には deep purple再結成の考えがあったのかもしれません。
disc 2に収録されている1982年のストックホルムでのライヴは、アナログ盤" brain storm"に収録されていた物のコピーです。ジャケットのセンスの悪さと対照的に音の良かったこのアナログ盤は、今では結構な金額で取り引きされているので、こうして手軽に聴くことが出来るのはありがたいことです。テープスピードが若干怪しくなるところもありますが、全体的にはかなり良好なオーディエンス録音です。
" electrified !"についてのコメントはしばらくお待ち下さい。
DE-001/2 philadelphia |
disc 1
disc 2
|
クレジットが正しければ5月9日に行われたフィラデルフィアでのライヴを収録しています。この会場ではこの9日と翌日の10日、2日間コンサートが行われており、12日のニューヨーク公演でツアーは幕を閉じたようです。
かなり良好なオーディエンス録音です。ところどころレベルが下がる箇所がありますが、それほど気になりません。バランスも大変良好ですが、若干リッチーのギターが前に出すぎの感もあります。低音がきつい箇所があり、歪みが感じられるところがあります。臨場感と取ればいいのでしょうが、少し減点かな?
演奏の方はリッチー弾きまくり状態です。かなり気合いを入れて弾いています。入りすぎて揃わなかったりするところもありますが、それはお約束 (^^;) 。ジョーのパフォーマンスも良好で、" catch the rainbow" は素晴しい出来です。名演の類にはいるでしょう。
" spotlight kid"は、途中のキメで少しガタガタになりますが、突っ走る演奏の迫力はなかなかのものです。とぎれることなく次の" love's no friend"に流れていきます。この曲はライヴ・アレンジのほうが絶対かっこいいです。
" catch the rainbow" のギターソロ ( 後半目一杯盛り上がるところ ) で、テープが一旦切れます。すぐ復活しますが、まあ仕方ありません。この日のこの曲のソロはすごいです。ロニー時代を彷彿とさせる展開です。ジョーのボーカルも含め、この日のベスト・トラックでしょう。
disc 2に移って、" can't happen here"もなかなか飛ばしてくれます。ボストンの演奏では、メインリフをぐしゃぐしゃに流していましたがここではきっちりと弾いており、好テイクに仕上がっています。" long live rock'n'roll"が一応ラスト・ナンバーです。アンコールの7は、" smoke on the water"のソロの途中でフェイドアウトして、終わりです。うーん、完全に収録して欲しかったなー。
DE-008/009 gothenburg |
disc 1
disc 2
|
アメリカ・ツアーを終えて、ヨーロッパ・ツアーがスタートします。これは、ヨーロッパ・ツアー初日にあたる、6月3日のスウェーデンでのライヴを収録しています。この1週間後、ドイツのエッセンでのライヴは、プライヴェート撮影の映像が出回っています。この年のライヴ映像はこれだけの上、プライヴェート撮影としてもかなり初期のものになる、大変貴重な映像です。
豪華な作りのダブルジャケットのペーパースリーヴに、この年のツアー日程がプリントされています。ロッテルダムが、ポッテルダムになっているのはご愛敬 (^^;) 。なかなかバランスの良いオーディエンス録音で迫力はありますが、音割れが目立つのが難点です。演奏はアメリカに比べてかなりこなれてきており、" catch the rainbow"など、聴き所は多いです。
この日一番の聴きものは、" fire"でしょう。理由は不明ですが、リッチーがこの曲を演奏していたのは、この年に限られていたようです。それも、必ず演奏していたわけではなく、ライヴ音源でも収録されているものは多くありません。CDで初めて出回ったものでは、これとあとで出て来る日本公演初日の福岡公演だけだと思われます。
no number rotterdam |
disc 1
disc 2
|
BON 124/125 rotterdam |
disc 1
disc 2
|
ヨーロッパ・ツアー序盤のロッテルダム公演を収録した音源です。両方とも使われているテープは同一です。アナログ時代から出回っていた音源です。バランスはまあまあで、リズム隊が少し弱いことを除けば、大変聴きやすいです。観客も大変盛り上がっているのですが、それほどじゃまには感じません。
" lost in hollywood"はアナログ盤をジャケットまで含めてコピーした盤起こしものです。元のアナログは、迫力あるオーディエンス録音で、名盤といってもいい物でしたが、このコピー盤ではその面影は感じられません。バランスはいいのですが、スクラッチノイズ他のノイズがひどく、聴きづらくなってしまっています。
" down to rotterdam"は、テープからCD化しており、スクラッチ・ノイズもなく、大変素晴しい音質で収録されています。そして、アナログ盤では収録されていなかった「威風堂々」から収録されているのも嬉しい所です。アナログ盤も高音が綺麗に抜ける音で素晴しかったですが、このCDでも綺麗に抜ける高音が素晴しいです。
演奏は、81年のライヴ音源の中でも1,2を争う出来だと思います。" love's no friend"が収録されていないのが残念ですが、前半の畳み掛ける展開、後半の" lost in hollywood"の盛り上がり ( キーが違うのは残念 ) など、聴き所は一杯です。このヨーロッパ・ツアーは前年にデビューしたばかりのデフ・レパードをサポートにして行われています。
このツアーからやるようになった" smoke on the water"ですが、この日の観客の反応は聴いているこちらが嬉しくなってくるくらいの盛り上がりをしてくれます。イントロで、" no release"をちらっと弾いているのもポイントです。
この音源で聴けるギター・クラッシュはかなり迫力があります。この日は、バンド側でも録音していたという話もあり、本当ならぜひ聴いてみたいところ。
no number london |
disc 1
disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ち下さい。
DE 032/033 manchester |
disc 1
disc 2
|
久々にリリースされた1981年ツアーの音源です。7月8日からスタートしたイギリス・ツアーより、マンチェスター公演を収録していますが、イギリス・ツアーの音源は過去アナログ盤でロンドンのレインボー・シアター、ハマースミス・オデオンの2カ所3公演がリリースされて以来、リリースがありませんでしたので、この音源の登場は嬉しいものがあります。
まあまあのバランスのオーディエンス録音です。ベース、ドラムスが少々聞きづらい他は問題ないと思います。こもり、濁りもそれほどなく、ロッテルダムには及ばないものの、この頃の録音としては合格点を付けられる出来です。
演奏自体は、全体的にカッチリと無難にこなしているという印象で、破天荒な展開を期待するといまいち盛り上がりに欠けるステージですが、このころのショウの基本構成を確認できるという意味では資料として意義のある音源です。アンコールも少なく、あまり遊びも入らないとはいえ、ダラダラとしたプレイとは違い、なかなかタイトなところを聴かせてくれます。ジョーもあまりフェイクせず、しっかり歌い上げています。ハイライトはやはり、" catch the rainbow"でしょう。個人的にはボブのドラミングがあまり気にいらないのですが、グラハムの頃と比べるとよりファンタジックな演奏に戻っているように思います。そして、この年の" can't happen here"でのギター・ソロは、なぜかスライドを使ったプレイが多く、フレーズもあらかじめ決めたラインにある程度沿ったようなものが多いように感じます。翌年からは全く違ってくるのですが、何か理由があったのかどうかは、わかりません。
リッチー自身はというと、決してメロメロなプレイではないので、聴いていて楽しめるのですが、入りをトチッたり、キーを間違えたりする場面が多く、決して絶好調とはいえません。アンコールも" smoke on the water"をやっておらず ( テープは早めのフェイド・アウトで終っているので、もしかしたら演奏した可能性もあります ) 、体調がよくなかったのか、集中できない要素があったのかしたのかもしれません。
AH CD 012/13 london |
disc 1
disc 2
|
ヨーロッパツアー終盤のロンドン、ハマースミス公演をオーディエンス収録した2枚組です。ハマースミスでは26、27の2日間コンサートを行っていますが、このCDの日付が確かならば翌日の27日の公演がヨーロッパ・ツアー最終日となります。以前、3枚組のアナログ盤" paris 1981"でリリースされていた音源ですが、盤起こしではないようです。アナログ盤ではピッチが半音程度低く収録されていましたが、ここでは正常に近いピッチで聴くことが出来ます。また、アナログ盤の最終面には日本公演からとおぼしきアンコール曲" smoke on the water"等が収録されていましたが、ここではハマースミス公演のみの収録になっています。
音質は平均的なオーディエンス録音で、バランスもまあまあというところでしょう。濁り、こもりもあまり感じないのでこの年のオーディエンス音源の中ではロッテルダムについで聴きやすい方だと思います。
オープニングの" over the rainbow"のあと、" spotlight kid"がスタートしますが、なぜかこの日は始まるまでにしばらく間があります。リッチーは" ultimate wichie's night"ほどの弾きまくりはみせていませんが、なかなかしまった演奏を聴かせてくれています。
この年のジョーのMC、特にヨーロッパでのものはそれ以後の年にくらべるとかなり気負ったものを感じるのですが、この日もかなり挑戦的な感じを受けます。なんでも、リッチーは「アメリカ人のジョーがヨーロッパ、特にイギリスで受け入れられるかどうか」についてかなり心配をしていた様子で、ステージでのパフォーマンスにも一言二言あったらしいのですが、そのあたりも影響しているのかもしれません。
アンコールではあまり演奏しない" fire "が聴けます。「この曲みたいなオープニング曲が欲しい」と言って" speed king"が生まれたのは有名な話です。ここでは" rule britania "をイントロにして始まる、カッコいい構成になっています。多分、私が一番好きな rainbowのアンコールです。" rule britania"に関することは、" others"の「クラシック音楽について」をご覧になってください。リッチーは、この曲をイギリス公演の時に限って演奏していたようです。少なくとも、CDとしてリリースされている音源で確認する限り、イギリス公演以外で" rule britania"を演奏している例はありません。
イギリス・ツアーの後、8月には日本公演を行ないますが、これがこのラインナップの最後のツアーになりました。
no number london |
disc 1
disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ち下さい。
Darker Than Blue 009 london |
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
WLG-121R7/8 fukuoka |
disc 1
disc 2
|
PANDORA-005/6 fukuoka disc 2-12.13 : |
disc 1
disc 2
|
イギリスツアーを終えて日本にやってきた rainbowは8月18日の福岡を皮切りに、5都市8カ所のツアーを行ないます。テープでは全公演の音源の存在が確認されていますが、CDでリリースされているのは現在のところこの福岡と8月20日の大阪のみです。最近、この年の日本公演を収録したCD-Rが多数リリースされましたがこのページではCD-Rはフォローしない方針なので取り上げません。
このCDはコンサート終了後のハプニングが有名な、来日公演初日、福岡でのライヴをコンプリート収録しています。最初にCDで出回ったのはワイバーンからリリースされた" demon 81"で、観客の歓声がやや耳障りな個所もありますが、全体的には良好なバランスのオーディエンス録音です。" can't happen here"がフェイド・アウトしたり、" fire"が未収録だったりするのがイタいですが、会場の雰囲気は十分伝わってきます。その後にリリースされた" what happen here"では、この日のステージのすべてが聴けます。こもり気味でピッチがやや早く、あまり良好とは言えないオーディエンス録音ですが、当時の主催者の困惑や、会場の反応がすごくリアルに迫ってきます。
演奏の方は、なかなかまとまっています。ツアー初日であるせいか、ジョーの調子も良く、かなりいいパフォーマンスであると思います。" smoke on the water"が終わり、会場にエンディングテーマの" over the rainbow"のテープが流れるなか、突然リッチーのギターノイズが響き渡ります。パニックに陥る観客を後目に、" fire"がスタートします。約1分半の狂乱が終わり、ギターのフィードバックが終わると、テープで" maybe next time"が流れ、主催者が何度も繰り返す終了のアナウンス……リッチーの面目躍如たるパフォーマンスです。
最後にボーナスで、東京での最終公演から2曲が収録されています。アナログ盤では出回っていたようですが、一部の地区でしか出回らなかったらしく、これもコンプリート収録のライヴCDの登場が待たれます。
DE-034/35 osaka, |
disc 1
disc 2
|
この年の音源はなぜかリリースが少なく ( ジョーの時代全般に言えることでもありますが )、この日本ツアーも例外ではありません。CD-Rとなると大量の音源が出回っていますが、このサイトではCD-Rは取り上げませんので各種情報誌をご覧になってください。そんなわけでこのライヴCDのリリースは今の時期としてみると非常に珍しいものとなっています。日本ツアー2日目の大阪公演を収録したCDです。
私的なことで申し訳ないですが、この日、8月20日は私の誕生日でありまして ( 笑 )、以前海外のトレーダーとやりとりをした時にたまたまこの音源を見つけ、「この日はオレの誕生日だから、ちょうだい」と言って、半ば呆れられながらも交換のブツ無しに手に入れたという経験があります。「音は悪いよ」と言われましたけれど、「それでもいいから」と。たしかに音はいいとは…… ( 笑 )
そんなわけでこの音源、以前から持っていたんですが、今回リリースされたこのCD、音源はこのテープと同一と思われます。世代的にはより近いもののようで、濁りの少ない音質ですが、若干遠い感じの録音となっています。可もなく不可もない音質ではあります。とくに他の日のプレイと異なるようなところはなく、プレイ自体も可もなく不可もない内容です。
日本ツアーを終えた rainbowはアメリカへの途上、ハワイでコンサートをやったそうです。これが、ドン・エイリーのラストステージとなりました。 rainbowは後任にデイヴ・ローゼンサルを迎えてニューアルバムのレコーディングに入ります。
Power Gate 070 Osaka |
Disc 1
Disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
Power Gate 105 Tokyo 26 August 1981 |
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
Power Gate 040 Tokyo 27 August 1981 |
disc 1
disc 2
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください。
Darker Than Blue 001 Tokyo 28 August 1981 |
|
このアルバムについてのコメントはしばらくお待ちください