いつかやろう、やらなければ、と思いつつまとめることが出来なかった、このホームページ作成にあたって大変参考にさせていただいた各種書籍、雑誌などのリストです。リッチーのことを知ったのがロニーのいた頃の rainbowだった私は、当然の如く後追いなわけで、これらの書籍でなかば伝説として語られてきた各種の話を、せめて音源、映像などで体験したいという一念で、ここまできました。これらの文献、そしてこれらを執筆・編集した方々に深い感謝の念を捧げたいと思います。
70年代に出版されていた「リッチー・ブラックモア - 狂気の雷舞」の、増補改訂版として出されたもので、リッチーの幼年時代からセミプロ、セッション、 the outlawsを経て deep purple結成、そして1975年の脱退までを追っています。最初に読んだ「狂気の雷舞」は私にとって、今でも心の重要な部分を占めています。
上記「ディープ・パープル編」の続編で、 rainbow結成から1984年の deep purple再結成、その後の来日の辺りまでのリッチーの軌跡です。思えば、ここからすでに15年以上が過ぎてしまいました。「狂気の雷舞」で印象的だった巻末のディスコグラフィ ( ディスコグラフィというのは、全てこういう熱い解説がついているものだと長いこと思い込んでました ) が簡略化されてしまったのが惜しまれますが、このディープ・パープル編とレインボー編で知った伝説がなければ、ここまでリッチー、リッチーと騒ぐ人間にはなっていなかったと思います。
イギリスの deep purpleファンクラブであるDPASの編集で出された deep purpleのディスコグラフィです。各国盤のレコード番号をほとんど全て網羅しているコレクター向けの本で、発売日などのデータ参照に大変役立ちました。これは deep purple参加メンバーのソロやバンドの作品を収録した続編の方で、本編は私は入手していません。現在、改訂版をDPASで製作しているらしいですが、もうこの10年ほど製作中なので、出版はいつになることやら。
雑誌" gold wax"誌上で deep purple、rainbowの連載をされていた杉山氏が書かれた、 deep purpleのディスコグラフィです。掲載されているすべてのアイテムをカラー写真で確認でき、オフィシャル・アルバムはもちろん、プロモ、ラジオ・ショー・ディスク、海賊盤まで網羅されたもので、現在のところ日本語で読める最もまとまったディスコグラフィとして、その存在は大変ありがたいものとなっています。
当時の関係者のインタビューなどで構成された、 deep purpleのデビューから解散までのストーリーを、豊富な写真とともに追っている、 deep purpleのバイオグラフィの代表的なものです。日本語版は現在すでに絶版になっています。この本にはデビューから解散までに行われたコンサートの日程、会場がそのギャラとともに掲載されており、彼らのコンサート活動を知る上でも重要な資料となっています。何日かの日程がまとめられていたりして完璧なものではありませんが、ライヴ音源の日時の検証に大変参考になりました。
ドイツで出版されている、 deep purpleや deep purple在籍アーティストの海賊盤(CD、CD-Rのみ)を扱っている本です。版によってハードカバーなどの違いがあるそうですが、私は vol.1、2、4の3冊しか手元にありません。1は deep purple、2は rainbow、4は blackmore's nightなど、その他のアーティストとなっています。一説には vol.3は whitesnakeのものになるのでは ? などと言われていましたが、結局 vol.1が出版された時点以降にリリースされた deep purple、rainbowのCD、CD-Rブートが収録されています。アイテム的には日本で手に入るものが大部分で、あまり参考になることも見受けられませんが、記述的には、どこそこのフェスティバルでの演奏とか、日付けに対する疑問など、詳細にわたって参考になる事項があり、特にvol.1にはだいぶお世話になりました。
現存する deep purpleのライヴ・テープを著者が可能な限り収集した、そのリストをまとめた自費出版とおぼしき一冊です。きちんと製本されているわけではなく、印刷されたページを24穴のバインダー形式で綴じてあるだけの簡素な体裁です。
内容的には1968年から1993年までの deep purpleのライヴ音源を、年度ごと、ツアーごとにまとめてリストしたものになっており、リストされた音源の音質、曲目、日程に関する手がかりやビデオ、ブートなどのソースからのものはその旨に関する記述、などで構成されています。個人の力でまとめられたリストとしてはなかなか立派なもので、参考になることも多いです
volume 1が出てから4年後の2001年、1994年から1999年のオーケストラ・ツアーまでのテープをまとめた続編として出版されました。前作が出版されてからの間に新たに加わった1968年から1993年までのテープも補完されており、同時に volume 1も収録画像を若干変更した形で再出版されています。体裁は以前と変わらないバインダー形式の簡素なものですが、内容の充実度は素晴らしく、今回も参考になる記述が多数あります。
2002年の春に出版予定だった本ですが、結局初版は2002年8月中旬の出版になりました。deep purple関係の出版が多い海外の書籍の中で、珍しく ritchie blackmoreと rainbowに焦点を当てた本です。
deep purple参加以前の簡単なバイオから始まり、 rainbow結成に至る事情や、その後の歩み、 blackmore's nightに至るまでを関係者のインタビューを交えながらできる限り客観的に事実を記述しようとしているように思えます。著者自身がとったインタビューはそれほど多くないような印象で、各種雑誌や文献、" more black than purple"等のファンジンに掲載されたインタビューが多く取り入れられています。
rainbowに参加したミュージシャンの参加以前のキャリアや脱退後も可能な限りフォローしており、巻末にはディスコグラフィ ( オフィシャル、ブートレグ )と、1975年から1984年、1995年から1997年までの rainbowのツアー日程がまとめられています。データがやや矛盾している個所があるとはいえ、資料としての価値はとても高く、お薦めの本です。500部限定のハードカバーとペーパーバックの2種類があります。
以下は、コメント無しでリストするにとどめます。